どこか旅にでるといえば車の旅、電車の旅、飛行機の旅ときて、船の旅。
いろんな乗り物を利用して旅はできますが、今回高校の修学旅行ぶりにフェリーを使ってみました。
年月が経っていたのもあり、色々新鮮でした♪
南港フェリー乗り場
南港のフェリー乗り場は、以前ライブで行ったことのあるインテックス大阪の近くでした。あ、近くといっても会場が見えるとかではないのです。地図上で、です(笑)。
この日は平日だったのですが、大阪市内かなりの車の量で、たどり着くのに随分と時間がかかりました。聞くところによると平日でも時間帯によって結構な渋滞に巻き込まれるそうで、都会って大変ですね。毎日がイベントのあとの渋滞のようだなんて。
フェリーに乗るまで時間があったので、近くの喫茶店へ。
ここはセブンイレブンと繋がった喫茶店で、ハンバーグ定食とかつ丼、からあげ丼、焼きそばなど結構メニューがありました。そうそう、昔懐かしのテーブルゲーム台も二つありました!
ちゃんと遊べるのかは確かめませんでしたが、店内もレトロ調だったし、なかなかいい雰囲気のお店でした。ハンバーグ、美味しかったです♪
繋がったセブンでカフェラテ買って、いよいよフェリー乗り場へ。
やっぱり大きい!
車も積み込めるし大きいのは知ってましたが、いざ目の前にするとうわあって言うほど大きいです~。なんかわくわくしますね(笑)。
今回は車での旅行ですので、車に乗車したまま乗り込みます。
隣りにも大きなフェリーがいました。これはどこに行くのかな。
船内は
中に入ると階段があり、手すりの下部分にはレリーフが。
このレリーフ、多分門司か南港、大阪の名所なんだと思います。名所めぐりはまだやってないのでどれがどれだと分かりませんでした。
ライブで出かけることは多いんですけどね~。遠征で名所を巡るには時間が足りないです(笑)。
陽が欠けてからの撮影だったので、写真7のように霞がかかってるようになってしまいました。
夜景♪
明石海峡大橋!!
ちょうどここを通るときにアナウンスがあり、慌てて甲板にでました。
とても大きくてキラキラでした。
南港ー門司港に行かれる時は、ここが一番の写真スポットだと思います♪
客室は
今回宿泊するのは個室ではなく、ツーリストと呼ばれる等級で、20人くらいが1つの部屋に泊まります。雑魚寝ではなく、ドアを開けると小さな個室がずらっと上下に分かれています。
上段は上段、下段は下段が向かい合っていて、上下でお話はできません。
というか、ここではほぼほぼお話はNG。
もし家族や友達とお話したい場合は、部屋の外に何ヶ所かある椅子等でになります。
室内がシーンとしすぎていて私にはかなり窮屈に感じたので(いや、そんなにずっと喋ってるわけじゃないですよ笑)、やはり旅行では自分たちのスペースを確保するのがいいと思いました。
実は、今回複数の高校生グループ(部活??)と大学生グループ(サークル??)と一緒でした。その方達かどうかは知りませんが、夜中(深夜1時過ぎ)にレストランのある階(共同スペース)でかなり騒いでいる人たちがいて、ちょっと気分転換にと部屋を出ることもしませんでした。
朝は朝で洗面所がずっと学生さんだらけで、30分以上ずらしても入れず焦りました。だって降りる時間は皆一緒で、顔を洗うのに洗面所が必要なのも一緒なんですよ…。
共同で複数人と使う時は、家と同じ時間をかけてはいけないと思いました。
当たり前ですが、自分たちだけが乗っているのではないということを考えて過ごさないとダメですね。
売店にて
遅い時間にお昼を食べたので、夕ご飯は船内バイキングをしませんでした。
小腹が空いた時はカップラーメン(常時お湯が用意してありました)や、ホットスナックと呼ばれる自販機に売られていた焼きおにぎり、からあげ、たこ焼きなどがあるので大丈夫。
売店にもカップラーメンやスープなど売ってありました。
私も変な時間にお腹すいたのでカップラーメンを。
デザートは自動販売機のアイスクリーム♪
朝ご飯は洗面所の件もありレストランには行けなかったので、売店のパンで。
さすが船で売られているものだな~と思ったパンです。コモパンなので賞味期限が長い!!
*コモパンとは、パネトーネ種といって酵母と乳酸菌が共生している、大変珍しい特別な酵母を使っているパンです。この酵母を使ったパンの特徴は六つほどあげられますが、特に賞味期限が長いことが有名ですね。
パン自体がとてもふわふわしていて、美味しかったです♪
到着!!
朝8時半頃、無事に門司港に到着しました。
朝から撮るとこんな感じ。
私が乗った船では夜に星空観測会なるものが開催されていました。先着20名ほどで日時も限られていますが、なかなか船で夜空は見る機会もないと思うので、子どもさんがいらっしゃるご家庭など、長期休みの際の帰省に利用されるといいんじゃないかなぁと思いました。
ついでで宿題に活用できるんですから一石二鳥(笑)。
ただし、天候によっては室内での説明会になるそうなので、そこだけご注意されてくださいね。
私が利用した大洋フェリーさんは、予約なしでも窓口でチケット購入できますが、ネット購入(事前決済)が割引きがあってお勧めです。
*会員登録してからになりますが、登録自体にそんなに時間はかかりませんでした。
名門大洋フェリー
050-3784-9680