モンキー・パンチ先生
こんにちは、鈴音 駿(りんねしゅん)です。
2019年4月11日、ルパン三世でお馴染みの漫画家、モンキー・パンチ先生がお亡くなりになりました。このニュースが流れた時には既にご葬儀は近親者のみでおこなわれたとのことです。
後日お別れの会が開催されるようです。
ルパン。
子どもの頃、気づいたらルパンはいましたね。
先生が描かれた原作の方は大人の漫画誌掲載ということで拝見することはなかったのですが、アニメはよく観ていました。
特に映画。
宮崎駿さんが監督をされた『カリオストロの城』は何度観たことか。
『クローン人間』は怖かったなぁ。あ、名探偵コナンとコラボしたのもありましたね。次元を「おじちゃん!」と呼んでいたのに笑いました。
『カリオストロの城』でルパンはクラリスにとても優しいおじさま(笑)でしたが、モンキー・パンチ先生は、宮崎ルパンに影響されて、それまでルパンは目的の為には非情で手段を選ばなかったのが、女性に優しいフェミニストになったとおっしゃっていました。
とっつあんこと、銭形警部も漫画版ではそう呼んだことはなかったそうです。
え(笑)?。
私みたいに映画・テレビ組は、銭形警部は銭形というよりとっつあんです。勿論原作でそうなのだと思って疑いもしませんでした。
こういうのはちょこちょこあったらしく、例えばコンニャク以外なんでも切れるという五右衛門の剣の名前、皆さんご存知の「斬鉄剣」ではなく実は「流星」だったそうです。
隕石から作られたので「流星」。
先生お気に入りのネーミングで、かっこいいでしょ♪ってニコニコしながらおっしゃっていました。
すいません先生、この報道見るまで知りませんでした(汗)。
先生の凄いところは、自分の作品をこうやって色々変えられたとしても、そうか、そういうのもアリだな~と思えるところ。
私みたいに心の狭いやつは、句読点すら許せません(え)。
峰不二子の名前の由来。
たまたま新聞だったかに「霊峰富士」って載っていたのを見て、それに子を付けてみただけ、安易でしょってお笑いになっていました。
霊峰富士→霊峰富士子→(霊)峰富士子→峰不二子……。
なーるーほーどー(笑)。
ま、名前の付け方なんてそんなもんですよね。
だって自分が生きている間に産むキャラクターに、主要な人物だけでもすごい数つけるんですから。
私は呼ばせます。
その話を脳内再生させていて、その映像の中で彼らが彼らを呼びます。そこで、あ、あなたそういう名前なのね?と書き留めていきます。
え?そうです、ちょっと変かもしれません(笑)。
勿論、他のやり方でつけたりもしますけどね。ほとんどこんなんです。
追いかけっこ
ルパン三世 second-TV. BD-BOX I [Blu-ray]
ルパン三世の見どころは、やはり銭形とっつあんと、ルパン一味との追いかけっこですね。
これ、先生のイメージでは常に『トムとジェリー』だったそうで、なるほどと思いました。
そう思ってみると、まさにトムジェリですよね。
ジェリーがずる賢くて、ほんと、ルパンそっくり(笑)。
名前の由来
1965年デビューされたモンキー・パンチ先生こと本名加藤一彦さん。
モンキー・パンチとは当時編集者の方が一見して日本人だと分からないような名前がいい、ということでそうなったとのこと。
何故日本人と分からないのが良かったのでしょうか??
ルパンがフランスの怪盗アルセーヌ・ルパンの孫という設定だからかな。
絵柄が当初のペンネーム「ムタ永ニ」のような日本人が描いているようではない、ということらしいですね。
「どうせならもっといい名前をつけてくれたらいいのに」とは先生談。
十分パンチの効いた名前です。一度聞いたら忘れませんもの。
先生は学生のころ、アメリカGHQの四コマ漫画をノートにびっしりと書き写していたそうです。
アメリカ映画が好きで、「007」のような漫画を描きたかったと。
先生、先生のルパンはまさにそんな感じです。アメコミのような漫画で、とても日本人が描いているとは思えない、あ、だから一見して日本人と分からないペンネームにされたんでしょうか。
向上心の高さ
先生は書くことのデジタル化にも積極的だったそうで、スキャナーからパソコンに取り込んで色を付けるやり方から液タブまで使われていました。
凄いですよね。その頃のご年齢って60歳とかですよ。
そのくらいになれば新しい知識を入れるのだって嫌がって、すぐに分からないから、できないからって言って出来る人に丸投げしちゃう人が多いのに。
先日ニュースで、「今後4Gから5Gに移行するにあたり、できることが極端に増え、想像もできないような未来がやってきます。お父さん、お母さん、ついてきてくださいね!!」と言ってました。
この呼びかけを聞いて、プレステのあの動かすキャラがグルグル回るようなゲームが嫌だなーって、単純仕様の3DS版しかやってなかったドラクエ11、プレステ版もやろうと思いました(笑)。
私は機械物は好きなので、操作を覚えるのに苦になることはないと思いますが、そうでない方は少しづつでもゆっくりでも、新しい機械を触る機会を増やしていかれたらいいですよ。
なんでも触っていくと分かっていきます。壊れたらどうしようとか思われるかもしれませんが、叩いたり警告でるのを無視したりしなければ、そんなにすぐ壊れたりはしないはずです。サポートも整っているし、取扱説明書読んでも分からなかったら連絡したらいいんです。
今どきはLINEですぐ連絡ついたりしますよ。
先生のように新しいものを積極的に取り込んでいくということが、今後の自分の人生を彩ることにもなるんじゃないでしょうか。
最後に
間違いなく一時代を築いた漫画家の一人である先生。
実に多くの影響を受けました。
私も先生のように映画のような物語を書き残したいと思っています。
私の人生に楽しいひと時をありがとうございました。